小学校の授業参観で保護者のおしゃべりが酷い。
どこに相談すると良いのでしょうか?
昨日、小学校の授業参観がありました。
平日でしたが、新年度ということもあり、たくさんの親御さんが見えてました。
しかし、子供の授業そっちのけで、教室の後ろで授業中ずっーとお話ししている保護者や、遅れて入ってきた親が、「発表の順番まだ?」と大きな声で授業を受けている子供に聞く親もいたり。
下のお子さんを連れている親御さんが居たのですが、野放し状態でお兄さんお姉さんの机にいって、一緒にイスに座ろうとしたり、筆箱などイタズラしていたり酷かったです。
もちろん、廊下もガヤガヤしていました。
たしかに、授業自体何をやっているのか分かりにくく、引付けられる授業ではなかったですが、子供たちは一生懸命先生の話を聞き、授業に取り組んでいました。
うちの子は、一番後ろの席だったので「親たちが関係ない話してうるさかった」と言っていました。
親たちのおしゃべりの場で、授業参観は必要ないのではないだろうか?とも思います。
上記の事を、どこの誰に言えば良いでしょうか?
役員をやっていればその場で言えるのでしょうが、やっておりません。
ご教示願います。
出典 : Yahoo知恵袋
--->
おはようございます。上の子の学年が保護者のおしゃべりのうるさかったです。
事前に参観日の案内のプリントに「保護者のおしゃべりを慎むように」と書かれていましたが、教室の後ろの真ん中を陣取って集団でおしゃべり(噂話や先生や気に入らない親子の悪口大会)していました。一番後ろの席だと先生や友達の発表が聞き取りづらいとうちの子や友達も言っていました。
うちの子が通う学校では学期末に保護者アンケートがあります。自由記述欄に「保護者のおしゃべりについての苦情」が毎回書かれているので、不愉快に思う保護者はいるようです。保護者アンケートがあれば一度書かれてみてはいかがでしょう。直接親に言うのは危険です。トピ主さんだけではなく、お子さんが辛い思いをすることもあり得ます。
--->
私も連絡帳で相談されるのが良いと思います。ただ連絡帳の扱いには気を付けて下さい。教師の知り合いから聞いた話ですが、注意してもクラスの子の連絡帳を見る子がいて、書かれた内容からトラブルに発展することがあるそうです。例えば連絡帳でいじめの相談をし、先生の机に出された連絡帳を見た加害者から、「先生にちくったな」と更に酷いいじめになってしまった。と。封書にして連絡帳に挟むなど、中身を見られないようにして下さい。
この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!
--->
情けない状況ですよね。
しかし、「どこかに相談する」っていう発想が、どうして出てくるのかも、疑問です。
また、その「相談」って、どういう意味?
あなた本人は、その問題の解決に、どの程度主体的に関わる意志があるのでしょう?
ようは、「解決を(誰かに)お願いしたい」ってこと?
それを「担任に」?
「担任に連絡帳で相談」なんていうコメは、そういうことを意図してるのでしょうか?
それでは、学校の先生も大変です。
他力本願もいいところ。
授業中、うるさい親たちに対して先生から一言警告!?
それで一時的には収まったとして、
子どもたちの前で親を叱るような状況、またその行為を先生にさせる・・・・相当なさけないことです。
もしあなた自身が特になにもできないなら、少なくとも「担任に相談」などということはやめましょう。
そんなことしてくても、担任は親たちがうるさかったことに気づいているでしょう。
どうしても伝えたいなら、感想として、
「授業参観のとき、親たちがうるさかったことを、親の一人として恥ずかしく思う」とだけ連絡帳に書けば、むしろその方が先生に対しては効果が大きいくらいのものです。
役員は関係ないですよ。誰が役員をしているかなんて、把握していない保護者の方が多いと思います。役員は、保護者に注意をする係りでもありませんし。
筋違いかもしれませんが、担任に連絡帳で相談されるのが一番穏便な方法だと思います。うちの学校でも、授業参観のお知らせの手紙に、一時期「保護者の私語を慎むように」と書かれていました。本当に、情けない話です。。。
そういう非常識な輩ですから、その場で逆ギレしたり、後日お子さんが学校で辛い目に遭う可能性があります。
私語を全くするなとは言いませんが、授業中なら廊下の端に下がり、囁き声で交わすなど、配慮が必要だと思います。45分間ずっと私語をしているのは、もってのほかです。
授業の内容も聞こえないから授業参観の意味がないし、子供たちの教育上も宜しくないですよね。
--->
勇気をもって、あなたがその場で注意警告するのが一番です。
役員をやっているかどうかなど、全く関係ありません。
間違っても、親たちのしつけまで担任や学校の責にしないように。
恥の上塗りです。
・・・というのは理想論だと解っていますけど、
現実的には、保護者≒地域住民の質の問題ですので、まず解決することは期待できませんね。
うちの子が前に通っていた学校がまさにその状態で、私は授業中手を挙げて先生に許しを請うたうえで親たちに注意したわけです。何度か。
でも、10分くらい後には元通りの状態に。
そんなのの繰り返しでした。
もともとヤンキーも多い、住民の教育水準が低い地域でした。
転居とともに隣の校区へ転校した今、そんな状況はありません。
授業参観は毎日あるわけではないですから、
「一生懸命先生の話を聞き、授業に取り組んで」いる子供たち自身に、期待しましょう。
--->
担任が途中で注意してくれましたけどね。学校公開アンケートっていうのはありませんでしたか?そういうのに意見を書かれるといいと思います。なければ担任に言うのがいいと思います。
--->
親もなかなか会わないからあった日に挨拶など喋っているかもしれません。
親しくないとベラベラ喋らないと思います。
トラブルになると嫌だから黙ってるんじゃないでしょうか?