渋谷ヒカリエShinQs店です!
気がつけばもう8月。いよいよ夏真っ盛りですね
この頃は毎週のようにどこかで花火があるようで
ここ渋谷ヒカリエでも
色とりどりの浴衣姿のお客様を見かけます。
日本の夏いいですねえ〜
そして毎年、初心者の方のまとめ髪のご相談が
グッと増える時期でもあります。
浴衣はもちろん、とにかく暑い!スッキリしたい!!
という方が駆け込みでいらっしゃったり。
そこで今回は、まとめ髪の中でも基本中の基本、
夜会巻き(フレンチツイスト)
を、ピックアップ!してみようと思います♪
ちょうど夜会巻きに最適な、
限定復刻デザインのフレンチコームも揃いました
数あるアレンジの中でも、ブランド最初期から
ずっとご紹介し続けている、夜会巻き✨
コレットマルーフ30周年の節目にあたり、
この、原点にして永遠の定番ともいえるスタイルを
徹底解剖してみようと思います
特に初めての方やこれからトライしたい方、アレンジを覚えたてで出来上がりが安定しないという方への
ここは!という Do'sとDon'tsにフォーカスしました。
アレンジ上級者の方も、新作チェックも兼ねて、おさらい代わりにおつき合いいただければ幸いです
まず全体の流れはこちらの動画をどうぞ。
1)巻き上げる
さて、夜会巻きの最初で大事なのが、ねじる向き。
公式マニュアルではこのようになっています。
ここから、右側の谷間(ロールの溝)に毛先をしまって
全体を留めていくわけですが
これと逆巻き(時計回り)の方が
巻きやすいという方も時々いらっしゃいます。
その場合は必ずしもマニュアル通りでなくてもOK。
大事なのはねじる向きと、その後の作業の関係
つまり
(ねじる向き) (毛先をしまう方) (コームの差し方)
左巻き・・・・・・右・・・・・・左→右
右巻き・・・・・・左・・・・・・右→左
これさえ押さえておけば大丈夫!
ベテランの方には今更かもですが、案外ここでつまづいている初心者の方って多いんです。
お心当たりのある方は、一度ご自分がどちら巻きのクセがあるか確かめていただくといいかも?
というわけでここでは左巻きの方法で解説を続けますが、右巻きの方が得意な方は、全体を鏡に写したように逆向きでお試しくださいませ。
2)毛先をしまう
ここでは左手の持ち方がポイントになります。
毛先を右手にあずけ、ロールの巻き終わり部分を
左手の親指と人差し指で押さえます。
指を立てて、軽くつまむような感じで。
(右回りで巻いた人は、左右の手を逆に)
★check★
中指〜小指を使って毛先を谷間にしまっていくので
自由に動かせるようあけておくこと!
「2本指でロールを押さえ、3本指で毛先を折り込む」
まずはここをきっちりマスター!!
あっ、もちろんこのとき右手も協力しています。
ロールを手のひら全体でぎゅっと握るのもNG。
手のひらでロールを覆ってしまうと、後でコームを差す時に手がつかえて差せない・・・なんてことに
ついついしっかり押さえたくなるところですが(笑)そんなに頑張らなくても崩れないので大丈夫ですよ
3)コームを差して、裏返す
コームを裏返しにして、左→右に差し込みます。
(※右回りの人は右→左)
このときの角度に注目!
ほとんど地肌に水平に、180度真裏に差しこみます。
右のように地肌に直角になっているのはNG。
コームを真逆に差し、ひっくり返すことでロールが締まるので、このときの角度が甘いとうまく留まりません。
そして最後が肝心!
足先をしっかり出し切って、右側の地肌の髪をかきよせるようにすくいながら、ゆっくりじっくり反転してください。
これは失敗例。(ちょっと極端ですが・・・)
地肌の髪がきちんと拾えていないと、このようにコームが浮いたようになってしまいます。
また、最初にコームを差すときに髪を多くとりすぎてもこうなりやすいので、ロールの表面だけを薄く広くすくうのもコツです。
★check★
・クシは180°真裏、地肌に水平になるように
・表面を薄くすくい、足先がしっかり出るまで差しきる
・足先で地肌の髪をかき寄せながら、ゆっくり反転
また、はじめに差すときに取る髪の分量が多いほど、止まりはきつめになります。きつすぎるときは少なめ、ゆるく感じるときは多めに髪をすくってみてください。
これで完成!
すっきり、キリリ
この清々しい後ろ姿、夜会巻きならではですね
お次はUピン編まいります♪
巻き方の基本はコームと同じですが、Uピンの場合ポイントになるのが、持ち方!
これ、重要な割に盲点になりやすいので、要チェキです。
足先寄りに、お箸かペンのように手を添えるのが正解(画像左)。
Uピンは細長いので、右のように端っこを持ってしまうと差しにくくなります。
髪と手の間に距離がありすぎて、どこをどう差したらいいかわかりにくいんですね。
このように足先側に手を添えてあれば、手触りで角度や分量を確かめながら差すことができます。
ロールの上端(左手のすぐ下)を、時計の2時の角度に差して、8時の角度に向けて反転。
(※右回りの人は10時ー4時の角度で)
Uピンの場合はコームのように根元まで差し切らなくても、足先3cmほど出してから返せば十分です。
できあがり♥
ここでは全体を低め&ラフに巻いてカジュアルに。
また、モデルのスタッフはハイライトを入れているので
より軽めの印象になっています。
フォーマルなイメージの強い夜会巻きですが、
ディテール次第でデイリーっぽくも演出できるんですよ。
また、Uピンやコーム独特の
"縫い留める"感覚をつかむには夜会巻きがイチバン!
慣れてくるとちょっとした角度や
力の加減がわかるようになり
アレンジの応用もききやすくなります。
上級者の方にはこんな応用編も。
名づけて " 逆夜会巻き"。
上から下にツイストするだけで、基本は同じです。
低めのアップはしっとりと落ち着いた雰囲気。
サイドには三つ編みでアクセントをつけてみました。
こちらも応用編の、ハーフアップ+シニョン
ここでも夜会巻きのコツが活きています。コームで作るハーフアップはトップの立体感が大胆で、通っぽい感じ♪
かつてSHOPインスタで、コレットご本人に
♥をいただいたアレンジでもあります
使用アイテムはこちら。プレフォールコレクションのスモーキーグラデーションと、スワロフスキーの組み合わせ。渋めな中にも"涼"を感じさせるカラーです
メッシュとフレンチコームのコーディネイトも素敵♪
こちらもプレフォールの新作たち。
アップスタイルのお供にいかがですか?
Silk Scarf ¥12,500(税抜)
さてさて、今回は1スタイルを狭く深く掘り下げてまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
実際にはまだまだ、人それぞれの髪質や長さによっても細かいコツやポイントがあったりします。
こちらでご紹介しきれなかったところは、ぜひ店頭でご相談くださいませ!
また、30周年の今年のうちに
夜会巻き以外の他のアレンジの特集も
今後アップしていきたいと思っておりますので
どうぞお楽しみに!
★おまけ★
ヒカリエ1F、期間限定のアイス屋さん
カラフルでかわいい・・・
実は気になりつつもお味は未チェックなんですが
今度とびっきり暑い日に行ってみようかと
8月末まで出店とのこと。皆様もよろしければぜひ♪
こちらもチェックしてみてください
コレットマルーフ日本公式サイト/ONLINE SHOP
Blog
Facebook
Instagram